- クレジットカード決済の導入はアイタウン
- > モバイル決済の導入
- > 豊富な電子マネーに対応可能なKAZAPiの導入ならアイタウン
豊富な電子マネーに対応可能なKAZAPiの導入ならアイタウン

スマホ決済とモバイル決済の違いって?

スマホ決済とモバイル決済は混同されることも多く、その違いを説明するのは難しいですが、ここでは持ち運びもでき屋外でも使用可能なモバイル式のクレジットカード決済用リーダーを使った決済をモバイル決済、代金を支払う顧客が持つスマートフォンを使って決済を行う方法をスマホ決済として分類します。
お店側が用意するモバイル端末を用いて行う方法と、お客さんが持つスマートフォンを活用して決済する方法という違いです。
KAZAPiはスマホ決済対応の据え置き型端末機です。専用の回線工事は必要なく、携帯電話の電波が入る場所であればコンセントに挿すだけで使える便利な決済端末になっています。各種電子マネーのICカードをはじめ、顧客が持つスマホやタブレットでクレジットカード決済もでき、注目のアップルペイも使えるスマホ決済にも対応した万能端末です。
各社交通機関系のカードはもちろん話題のアップルペイにも対応可能!

KAZAPiならwaonやEdyなど、コンビニやスーパー、ECサイトなどで発行している電子マネーや、カードブランドで提供しているiD、PASUMOやSuicaなどの各社交通機関系のカードから、話題のアップルペイにも対応できます。
対応できる電子マネーは随時更新中なので、エリアや時代のニーズに応じて、加盟店ごとに対応する電子マネーを選択したり、変更したりすることができます。
また、複数の電子マネーでの支払いも一括管理で決済処理が簡単になります。
スマホ決済の導入でお悩みの方はアイタウンにご相談ください!

KAZAPiでは端末共通のキャンペーンや、電子マネー利用者へのダイレクトメールによる来店促進なども行っているので、導入することにより宣伝コストをかけなくても集客アップが期待でるでしょう。
スマホ決済に対応できるKAZAPiについて、もっと詳しく知りたい方や、直ぐにでも導入したいという方はアイタウンに相談しましょう。
最新のクレジットカード決済システムに強く、導入までの手続きを親身にサポートしてくれるので安心です。