- クレジットカード決済の導入はアイタウン
- > スポーツジムへの導入
- > スポーツジムの料金体系とクレジットカード決済について
スポーツジムの料金体系とクレジットカード決済について

スポーツジムの料金設定

ポイントは料金プランの豊富さ
毎日の健康のため、スタイルを保つため、スポーツジムやフィットネスクラブは仕事をしている社会人はもちろん、年配の方にも人気になっていて、週末だけでなく平日の夜でも多くの人が通っていますね。ですがフィットネスクラブやスポーツジムの経営をお考えの方にとって、お客様により便利に通っていただくための料金の設定は少し悩むポイントになってくるでしょう。
スポーツジムの料金設定はマシンを使うだけなのか、ある程度継続して通う必要のあるトレーニング内容なのかというような、そのスポーツジムやフィットネスクラブで提供している内容によっても異なると思います。
例えば大手のスポーツジムなどでは料金設定にかなり広い幅をとっていて、例を上げるとすれば10回のチケットを3ヶ月で使い切るなどのチケット制、毎月一定金額の利用料金で通える回数が決まっている月謝制、さらに月謝制の中でも金額によって通える回数が異なったり利用できる設備が違ったりと、お客様それぞれのペースやスタイルに合ったプランを選んでもらえるような料金設定となっている場合が多くなっています。
継続課金ってなに?

月謝制やチケット制にもオススメな決済方法
スポーツジムやフィットネスクラブなどの場合、具体的な物品の取引ではないサービスの提供になるので役務サービスに該当し、クレジットカード決済の導入は少し難しい傾向があります。
とは言えお客様の立場からしてみるとできれば毎月の利用料などはキャッシュレスで支払いたいもの。口座振替なども可能ではありますが、クレジットカードで支払うことができればポイントも溜まっていくので利用者にとってはお得な決済方法と言えます。
そこでクレジットカード決済の導入を考えた時、スポーツジムはもちろん、習い事などにもオススメの決済方法は継続課金(継続決済)ができるプランを選ぶという点にあります。
どのくらいの料金設定か、生徒数はどのくらいかにもよりますが、バリエーションが多くなればなるほど現金での金銭管理は煩雑になってきます。そんな管理も楽にしてくれる継続課金は毎月決まった金額を自動的に決済してくれる便利なサービスとなっています。
継続課金のメリット

お客様と経営者の両方にメリットの多い継続課金
現金でのやり取りでは毎月の集金もなかなか骨の折れる作業になってしまいます。継続課金を利用すれば、毎月自動でカード決済してくれるので確実な集金を行うことができ、未回収のリスクを防ぐ一手となります。
さらにクレジットカード決済情報をWEB上で管理することができるので、データをそのまま売り上げに反映することができ、煩雑な処理を軽減して経営をスマートにできるでしょう。
このようにスクール・ジムなどではクレジットカード決済ができることに加え、継続課金が行えるようにしておくことで、お客様の手間を減らすだけでなくあなたのお店の経営にもプラスに働いてくれると言えます。
継続課金サービスを利用してみたい、まずは話を聞いてみたい、どんなことでも構いませんので気になる方は一度アイタウンまでご相談ください!